社会保険(健康保険証)
出産手当金
失業保険
について。
今臨月の妊婦です。
社長から出産手当て金が貰えるようにと、貰える日まで会社に籍を置いて手続きしてあげると言われていました。
しかし先週TELにて
今月の20日付で退職にしておいたから出産予定日の22日前だけどちゃんと手当は貰えるから
との事をつげられました。
まだ退職願いも書いていないし、聞いてもいないし、保険証はまだつかえると思って22日に妊婦検診でこの切れているはずの保険証を提出してしまいました。
大丈夫なのでしょうか?
そして今から旦那の会社に申請してもまだ保険証が来るのに時間がかかると思うのですがその間病院へは全額負担し、発行後返却という形になりますでしょうか?
旦那の扶養に入ろうと思うのですが、扶養に入ってしまうと出産手当て金、失業保険は貰え無くなってしまうのでしょうか?因みに年収は170万程でした。
因みにこんな早くに辞めて手当金は貰えるのでしょうか?
社長に聞いた所
また電話します。
との事で切られ、全然連絡が無い状態で困ってます。
無知で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
出産手当金
失業保険
について。
今臨月の妊婦です。
社長から出産手当て金が貰えるようにと、貰える日まで会社に籍を置いて手続きしてあげると言われていました。
しかし先週TELにて
今月の20日付で退職にしておいたから出産予定日の22日前だけどちゃんと手当は貰えるから
との事をつげられました。
まだ退職願いも書いていないし、聞いてもいないし、保険証はまだつかえると思って22日に妊婦検診でこの切れているはずの保険証を提出してしまいました。
大丈夫なのでしょうか?
そして今から旦那の会社に申請してもまだ保険証が来るのに時間がかかると思うのですがその間病院へは全額負担し、発行後返却という形になりますでしょうか?
旦那の扶養に入ろうと思うのですが、扶養に入ってしまうと出産手当て金、失業保険は貰え無くなってしまうのでしょうか?因みに年収は170万程でした。
因みにこんな早くに辞めて手当金は貰えるのでしょうか?
社長に聞いた所
また電話します。
との事で切られ、全然連絡が無い状態で困ってます。
無知で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
扶養に入っても出産手当金等は貰えると思います。
失業保険は無理ですね。どちらにしても出産後すぐに働きに出られるのですか?仕事が決まり次第いつでも働くことが出来る状態の人でない場合は無理です。
保険証は使えないと思っていたほうがいいです。国民健康保険の加入手続きをし、旦那さんの会社から保険証が来たら、国民健康保険証を返却したほうが無難です。
失業保険は無理ですね。どちらにしても出産後すぐに働きに出られるのですか?仕事が決まり次第いつでも働くことが出来る状態の人でない場合は無理です。
保険証は使えないと思っていたほうがいいです。国民健康保険の加入手続きをし、旦那さんの会社から保険証が来たら、国民健康保険証を返却したほうが無難です。
出産のために辞めた場合の失業保険についての質問です。
妊娠・出産・育児のために受給延長の手続きをしていますが、そろそろ受給の手続きに行こうと考えています。
失業保険についてインターネットで検索すると、普通よりも多くもらえる方法があるとか、出産により特別にもらえるお金がある、などという情報がたくさんあり、本当ならそのことを詳しく知ってから手続きに行こうと思います。
特殊なケースですが、もし何かご存知の方がいらっしゃったらおしえてください!
ちなみに、出産前に胎盤異常が見つかり、出産より前に一度入院となったため退職せざるを得ず辞めたという状況でした。
出産後は主人の扶養に入ったのですが、そのような場合でも失業保険がもらえるのかもわかれば教えていただきたいです。
妊娠・出産・育児のために受給延長の手続きをしていますが、そろそろ受給の手続きに行こうと考えています。
失業保険についてインターネットで検索すると、普通よりも多くもらえる方法があるとか、出産により特別にもらえるお金がある、などという情報がたくさんあり、本当ならそのことを詳しく知ってから手続きに行こうと思います。
特殊なケースですが、もし何かご存知の方がいらっしゃったらおしえてください!
ちなみに、出産前に胎盤異常が見つかり、出産より前に一度入院となったため退職せざるを得ず辞めたという状況でした。
出産後は主人の扶養に入ったのですが、そのような場合でも失業保険がもらえるのかもわかれば教えていただきたいです。
出産絡みで失業手当が増額される話は聞いた事が無いですねぇ・・・。
>出産後は主人の扶養に入ったのですが、そのような場合でも失業保険がもらえるのか
失業手当はもらえます。
但し、失業手当が月額で約11万円を超えるようなら、扶養から抜ける必要があります。
>出産後は主人の扶養に入ったのですが、そのような場合でも失業保険がもらえるのか
失業手当はもらえます。
但し、失業手当が月額で約11万円を超えるようなら、扶養から抜ける必要があります。
出産を控え、退職し、いつのタイミングで夫の扶養に入るか教えてください!!
現在派遣社員で派遣健康保険組合に入っています。
来年6月末に出産を控えているため、来年3月末で会社を退職する予定です。
来年は3か月しか働かないため、来年1月から夫の扶養にはいり、
夫の健康保険組合より出産一時金を受給し、失業保険の給付を受けたいと考えていますが
可能でしょうか?
それとも退職するまでは派遣の健康組合にはいり、退職後に夫の扶養になったほうがよいのでしょうか?
会社の健康保険組合によって違うこともあるかと思いますが教えてください。
現在派遣社員で派遣健康保険組合に入っています。
来年6月末に出産を控えているため、来年3月末で会社を退職する予定です。
来年は3か月しか働かないため、来年1月から夫の扶養にはいり、
夫の健康保険組合より出産一時金を受給し、失業保険の給付を受けたいと考えていますが
可能でしょうか?
それとも退職するまでは派遣の健康組合にはいり、退職後に夫の扶養になったほうがよいのでしょうか?
会社の健康保険組合によって違うこともあるかと思いますが教えてください。
旦那様の健康保険組合に聞いてみないと、なんとも言えませんが
収入が一定以上ある場合、扶養には入れないと思います。
なので来年3月末で退社するので、4月1日から扶養に入れてくださいと前もって
会社に連絡をしたほうが、良いかなと・・私も保険証がすぐできず、検診を受けるのに困ってしまいましたから。
(保険証が無いと実費になっちゃいますから・・あとで提出すれば帰ってくるとは思いますが)
あと、一時金は旦那様の方で請求で問題ないですが、失業保険は
出産後すぐに就職されるのですか?
就職されないのであれば、失業保険は貰えません。。残念ですが
でも、3年間の延長手続きをすれば、子供が大きくなって保育園などにいけるように
なった段階で、ハローワークに行って就職活動をすれば失業保険が支給されます。
延長手続きは、簡単にできますが、忘れてしまうと権利が無くなりますので
気をつけてくださいね。
退職後、ハローワークへ離職票等一式(離職票を貰うときに一緒に、手続きのことが
詳しく書かれた書類を貰うと思います)を持って行き延長手続きをして下さいね。
出産頑張って下さい(*^_^*)
収入が一定以上ある場合、扶養には入れないと思います。
なので来年3月末で退社するので、4月1日から扶養に入れてくださいと前もって
会社に連絡をしたほうが、良いかなと・・私も保険証がすぐできず、検診を受けるのに困ってしまいましたから。
(保険証が無いと実費になっちゃいますから・・あとで提出すれば帰ってくるとは思いますが)
あと、一時金は旦那様の方で請求で問題ないですが、失業保険は
出産後すぐに就職されるのですか?
就職されないのであれば、失業保険は貰えません。。残念ですが
でも、3年間の延長手続きをすれば、子供が大きくなって保育園などにいけるように
なった段階で、ハローワークに行って就職活動をすれば失業保険が支給されます。
延長手続きは、簡単にできますが、忘れてしまうと権利が無くなりますので
気をつけてくださいね。
退職後、ハローワークへ離職票等一式(離職票を貰うときに一緒に、手続きのことが
詳しく書かれた書類を貰うと思います)を持って行き延長手続きをして下さいね。
出産頑張って下さい(*^_^*)
関連する情報